きのうは、県町村議会議長会の理事会が開かれ、新しい役員体制を決めました。
会長には大潟村の阿部文夫議長さん、副会長には三種町の金子芳継議長さん、監事には小坂町の目時重雄議長さんと羽後町の藤原義美議長さんを選出しました。こちらは選考委員会の委員長をつとめることになりましたが、みなさんのご協力のおかげで円滑に役目を果たすことができました。
新しい役員のみなさんにはこれからご難儀をおかけすることを、これまでご尽力された高橋猛会長(美郷町議長)と、すでに副会長を退任されている三戸留吉前八郎潟町議会議長さん、監事のみなさんへは感謝の心を、それぞれ一同で込め合いました。
▼祭典の日のおととい午後、天正の滝をながめに村道を進みました。
いつものように雪崩が道をふさぎ、まだ落雪や落石の恐れがあるので道路は通行止めのままです。
滝より上流はまだ残雪が多く、合居川渓谷は濃く濁った雪解け水が勢いよく流れています。滝も、夏とは比べものにならない音をブナの林に響かせ、ドドドドドーと激しく流れ落ちています。
展望所付近には、タムシバやムラサキヤシオツツジ、ムシカリの仲間の花たちが真っ盛りで、群生をみせるイワウチワはほとんどの株で花を過ぎています。
昨年は結実した実がほとんどなかったブナでしたが、今年は花を終えて実をつけた木がいくらかありますから、もし秋までに結実したら動物たちの生態にプラスの影響があるかもしれません。
▼栽培のゼンマイが真っ盛りの時をむかえ、採る、揉む、干す、調整、仕上げと、高齢者のみなさんの活躍シーズンがやってきました。集落の山菜採りプロのTさんは、「今年は、ジェンメェの作えぇ(ゼンマイの作柄がよい)」といいます。
ワラビとゼンマイは、栽培ものも野生ものも品質はほとんど同じ。市場での価値も同等にあつかわれていて、場合によっては「栽培もののほうが質が高い」ということもあるようです。栽培といっても、我が家で採取する土地では、ゼンマイへの施肥はありませんから、野生とほとんど同じ条件で育ち、しかも、太~く、長~く、軟らか~いゼンマイが採れるので、質がいいのも当然というわけです。