3月定例会議を前にして、きのう議会運営委員会と全員協議会が開かれました。
運営委員会では、定例会の日程を3月3日~18日までと決めました。一般質問は10日に行われる予定です。全員協議会では、令和2年度予算案をはじめとする提出予定議案の説明が詳しく行われました。
令和2年度の一般会計当初予算案は32億9,700万円。特養施設幸寿苑への村職員派遣は今年度限りでゼロとなり、介護サービス事業は特別会計としては2年度からなくなります。ほかの特別会計予算案は、国保事業勘定が2億7,792万円、直営診療所が⒏,746万円、後期高齢者医療が約2,808万円、介護保険事業勘定が約3億7,082万円、簡易水道事業が約7億4,420万円、下水道事業が約9,618万円となり、一般会計と特別会計を合わせた村予算案の総額は約49億円となります。
保育所の民営化移行、地域への各種補助金の統合、コンビニでの住民票など各種証明書交付実施、循環拠点システム(くん炭製造施設)の指定管理移行、学校給食センターをこれまでの業務委託から直営に移行、4つの農村公園のトイレ管理を各自治会、部落に業務委託、基金からの少なくない繰り入れによる予算編成等々、一般会計の特徴点やこれまでより変化のあったことなどもいくつか説明されました。
特別会計では、簡易水道事業のうち施設の更新統合による中部地区の工事費(一部に南部地区約1千万円含む)と委託費などを主にして約5億8,400万円となります。
▼新型コロナ関連による全国や県内などの行事動向への対応などが考慮されたのでしょう、3月1日に予定されていた岩井川地区恒例のコミュニティ文化祭は急きょ延期される旨の連絡が入りました。
その連絡を受ける前には、3月2日から春休みまで、小中高、特別支援学校のすべてを臨時休校とすることで国から各都道府県教育委員会へ要請されることもきのう突然発表されました。危機管理の在り方を問う見解が連日報道され、国会でも同じような質問がされています。
世界人口80億人ほどといわれるわれわれの社会は、経済をはじめ様々な分野で地球規模の大きなつながりをもつまでに発展してきました。地球にはやがて100億人台の人々が暮らすようになるようです。その時代には地球規模の人の移動やつながりはもっと大きくなり、あらゆる面で及ぼし合う範囲はさらに広がるはず。新型コロナは、そういう社会に沿ったあらゆる面での危機管理の在り方で我々に警告を発しているのでしょうか。