「納豆汁」の納豆つぶし技

昨日、あるひとときの会話のなかで、納豆汁のことが話題になりました。

話題の一つは「その栄養価」。村の誇れる郷土食として伝統の納豆汁は、具材の豊富さからして抜群の栄養食でもあります。なにしろその具材は、納豆はもちろんのこと、あぶらげ、豆腐と、大豆を原料にする食品がならび、それにワラビとキノコ(とくにサモダシ・ナラタケ)が欠かせぬ具として加わります。

もう一つは、「納豆をつぶすのに手間がかかって大変」という話題。そういうこともあって、県内の店頭には「納豆汁の素」もならんでいます。しかし、その「素」は、自分で納豆をつぶした味にはどうしてもかなわないという話題もこれにつけ加わりました。

それで、こちらはそういうことへの解決策として「ひんぱんに納豆汁を食す我が家では、いとも簡単、短時間で納豆をつぶしているよ」と話題をなげかけました。

我が家で主に納豆をつぶすのは妻。妻のやり方はごく単純です。まず納豆を容器から取り出して水の浸透しないビニル小袋に入れる。それを袋ごと煮沸しているお湯に入れて納豆を軟らかくする。軟らかくさえなれば、あとはすり鉢でつぶすのはたちまちのうちにできる、という具合です。たったこれだけのことで、納豆つぶしの労がまことに軽くなるのです。

ほかの料理などで使用し熱くなっている鍋の蓋の上に載せていても軟らかくなるそうですし、「電子レンジでチンもいいはず」と妻はいいます(こちらは妻が電子レンジで軟らかくしていると思い込んでいて話題提供で電子レンジを紹介しましたが、妻は、電子レンジはなるべく使いたくないので、納豆ではやっていないそうです。これは私の憶測が間違い、早合点でした。お湯で軟らかくしているとは知りませんでした。きのうの会話に同席のみなさんごめんなさい。)

どんな方法でもいいでしょう、要は納豆粒を軟らかくしてしまえばつぶすのは簡単ということですから、まだお試しでない方は是非やってみてください。こちらも軟らかくした納豆を一度つぶしてみましたが、これはほんとに楽チンですよ。もちろん軟らかくしたからといって味は落ちません。

もっと先を行く納豆つぶし技もあるでしょう、きっと。おいしくて健康の源、納豆汁をどんどん食べるためにも、いちばんわずらわしい「納豆つぶし」に思案を注いでみたところです。山菜(ミズやアザミ等)のさば缶鍋と同じで納豆汁は村伝統の郷土食。ほかに比べて食味値抜群の村産あきたこまちとこのふたつの郷土食は観光客にも大ウケのようです。