「♪♪赤いりんごに くちびる よせて♪♪」のリンゴの唄は、戦後すぐの大ヒット映画「そよかぜ」の挿入歌として女優の並木路子が唄い、その後、日本史に刻まれる大歌手・美空ひばりのカバーなどでも広く知られた名歌です。
その映画のロケ地がわが村となりの横手市増田町であったことはひろく知られていることです。横手、平鹿地方は県内のりんご生産のはじまりの地で、横手市の旧平鹿町には県の果樹試験場もあり、多くの篤農家が今もおいしいりんごの生産に励んでいます。
この横手平鹿地方は、わが村ほどではありませんが県内有数の豪雪地帯です。なので、私がよく記すように「世界で最も豪雪の土地にあるリンゴ産地」といってよいのかもしれません。
豪雪からリンゴの木をまもるのは並大抵のことではなく、雪のない地方の世界や国内の農家が秋田県南地方の栽培の様子をみたらおそらく驚いてしまうでしょう。そんな中でつくられるリンゴは味が抜群で、それが産地の名を確かなものにする大きなささえになっていると思われます。
過ぎた冬も、2年続きの豪雪で栽培農家の苦労がよく報道されましたが、今はようやく雪の上での整枝やせん定作業も終わり、農家は切り落とした枝や折れた幹の後片付け真っ最中です。
産地と隣り合わせなので、横手平鹿地方と村には多くの親類縁者のつながりがあり、また県立増田高校には昔から村の高校入学者が多いこともあって友人知人の間柄も多く、頂いたり買い求めたりで村内の家々には冬の間に食べるリンゴがたくさん貯蔵されています。
我が家も冬の果物はもちろんリンゴ。何箱も積み置かれたりんごは田植えの頃までにほぼ食べ尽くされます。こちらは山歩きでリンゴをよくリュックに詰めます。
リンゴは長時間の荒いうごきをしていても堅くていたまず、若い頃の雪上春山歩きや春のクマ狩りでも最適の携行食。わざと粒の小さなリンゴを買い求めてリュックに詰め、帰路、空きっ腹とのどの乾きを癒やし、疲れをほぐしてくれるのにそれは最適の果物でした。