要望会、そして豪雪対策本部会議

主要地方道横手東成瀬線の整備を期する同盟会の要望会が、道路管理者の県に対してきのう行われました。

例年のように、市と村の首長、議会代表、横手市山内三又地区と当村岩井川地区住民代表が、時に代理などで入れ替わりながら、雄勝、平鹿の地域振興局、県庁では建設部、鶴田県議会議長へと要望書を届け、引き続きの整備促進をうったえました。

県側からは、これまでの活動と同じように整備につとめる考えがしめされるとともに、同盟会が要望している内容について、今後にむけた前向きな考えもしめされました。

要望活動には、大関県議も同行していただきました。

 

 

 

 

▼県庁から帰ってそのまま夕方5時半からは、12日11時に設置された村豪雪対策本部の会議へ議会の両常任委員長と出席。副議長は対策本部員として出席。消防団正副団長、各部落長などが出席し、役場担当課の民生課から対策本部としてとられる業務について説明があり、また消防分署長、警察駐在所長からは、豪雪のなかでの心がけなどについて語られ、出席者とのあいだでいくつかの質疑応答がなされました。

豪雪対策本部設置は平成26年以来のこと。豪雪と対策の文字の間に「災害」という字こそ入っていないものの、対策本部設置ということは、油断すれば大きな災害にむすびつくこともありうると私はうけとめ、最大限の警戒に心がけねばと思っています。

すでに積雪3㍍を優にこえる集落もあります。こういうときに最も大切なのは、お互いに注意し合い、声をかけあい、助けあうこと。そしてもうひとつ大事なのは、事故に結びつくようなムリをしないこと。交通事故と同じで高齢者を主にしてムリな雪作業による事故が報道でも目立ちます。

幸い、1月や2月始めの対策本部設置ではなく、2月ももう半ばになっての本部移行です。今後の雪の様子をよく判断しながら、あせらずムリな作業をつとめて避ける、これも、事故防止のひとつのカナメでしょう。