畦塗り作業

金曜日には畦塗り作業を終え、一回目の畦草刈りも翌日に済ませ、本代掻き作業の段取りをすべて整えました。

我が家と同じように荒代掻き(あらしろかき・一回目の代掻き)に入った方々が村内でも見え始め、苗をあっせんするJAからは「21日から植え付け苗の供給を始めます」という旨の連絡が入りました。今週末から村内は田植え風景一色となるでしょう。

土を塗り替えられ草を刈られた畦と土手はこのようにすっきり。新しく塗られたばかりの畦は土がまだ軟らかく、その日の夜に歩いた生きものの足跡が残ります。この足跡は、タヌキかな?アナグマかな?

代掻き後の田んぼは水が満面に張られていて、そこはカモたちの絶好の羽根休め場、エサ採り場へと変わります。

主に観られるカモは留鳥のデロガモ(カルガモ)とオシドリ。つがいとなったオシドリの美しい羽根姿にはいつみてもウットリです。

▼昨日は、訪れた童たちと連れだって閉鎖中(今日正午に県境までは開通)の国道397号沿いを散策しながら山菜採り体験です。アザミのトッコ(茎)など山菜の大好きな童たち。アザミの茎は今が真っ盛り。雪崩の塊があり雪消えの遅い沢筋ではウド、アエコ(ミヤマイラクサ)もまだ採り頃です。

家周りのオオナルコユリの仲間や、転作の田んぼに植え付けているギョウジャニンニクも今が食べ時。笹子(ささご・細いネマガリタケノコ)も加え週末は山菜がいっぱいならぶ食卓となりました。