昔語りのつどい

週間予報では雪だるまを覚悟していた週末から日曜日でしたが、きのうなどは予報にはなかった青空がのぞめるうれしい天気となりました。いまの時期の天気は変わりやすく、これだけ予報とちがう天候となるのですから、2月~3月の週間予報はそれだけむずかしいということなのでしょう。

おかげさまで、国民文化祭の承継事業として計画された昔語り「出羽の国の昔っこ」は、穏やかな陽射しの下「ゆるるん」を会場に開かれました。

CIMG2380-1CIMG2382-1CIMG2383-1CIMG2384-1CIMG2385-1CIMG2386-1遠くは盛岡市、新庄市、秋田市、村の昔っこの会会員さんをふくめ6人のみなさんによるなめらかな語りは、お一人2演題でしたが、あっという間に2時間を過ぎました。

交流会が開かれたホテルブランで会員の方々にお聞きしたところ、一人1演目7分という時間設定があるようでした。多くの語り部が演ずる催しではたいがいがこうした時間設定があるようです。たとえば今回のように7分にあわせるとすれば、演目によっては本来の語りの筋のいくつかを省かねばならず「伝えたいことを、伝えるのがなかなかむずかしい」というご苦労があることを知りました。

そういう制約があるなかでもあれだけのすばらしい語りができるのですから、みなさんの表現力はほんとに豊かだと感じました。

CIMG2340-1CIMG2344-1CIMG2351-1CIMG2363-1
▼ゆるるんに出かける前の陽射しの合間、久しぶりに訪れた童とともに河川敷を散策。雪原は先週までの雨でだいぶ締まり、川岸まで程度の距離なら童でも楽に歩けるようになっています。

いつもの年なら2月は川の水が少なくなる時期なのに、今年は、やはり先週までの雨続きなどもあって成瀬川は2月にはみられない勢いと春色をやや帯びた流れとなっています。

CIMG2367-1川岸では、しばらく雪玉投げをし、リュックに詰めたおやつを取り出して石に腰を下ろしゆっくりと流れを目に。童は足もとに動くユキムシを手にしました。岸辺には白鳥の羽も落ちています。虫にも渡り鳥にも春を感じさせるうごきが日ごとに増してきて、早いもの、2月ももう終わりです。