NHKラジオ第1放送の難聴が解消

8日にはじまる12月定例会議を前に、提出議案などの説明を受ける全員協議会がきのう開かれました。

すでに一般質問で通告されている内容と係わる件についても、通告議員より先に協議会案件にふくめていた経緯もあり、質疑や答弁で一般質問と重なる部分もあるということを考慮しながらも、一定の説明と質疑の時間を協議会でもとりました。

これに先立ち議会の運営委員会も開かれ、前日の管内視察活動で確認された事項についても常任委員会としてのうごきを素早くとることが報告され合いました。

12月定例会議は、8日が行政報告と議案説明。9日が一般質問、請願・陳情審議、予算特別委員会。10日は休会。11日に議案審議という日程ですすめられます。

CIMG1500-1CIMG1497-1▼きのう、NHKラジオ第1の放送所が開局しました。すでに村民のみなさんにお知らせもあり、11月には試験放送として受信は可能でした。これで正式に、NHKラジオ第1放送の難聴が解消されるというよろこびの12月1日となりました。

NHK第1の電波はFM受信機で受けるしくみ。そのための中継所が岩井川の矢櫃と蛭川に夏の間工事がすすめられ完成していました。

この難聴課題では、村も全国の該当自治体などからも懸案としてかかげられ要望もされていたものですが、NHKと国がいっきに対策を具体化することになったひとつのきっかけは一昨年10月の村と議会による国会要望でした。

「今年は、この要望も入れよう」ということで、事前に難聴の実情を職員に村内でしらべていただき、それを手に村と議会が議員会館を訪問。その要望を早速国会の委員会質疑でとりあげるために尽力していただいた議員さんがおられ、委員会での質疑・答弁後、具体化への動きが加速したというものでした。今回の要望の際、ご尽力いただいた議員さんの事務所には「ありがとうございました」のお礼もふくめてうかがいました。

ということで、難聴解消は村の歴史にちょっとながらも刻まれるようなうれしい出来事。これまで離島だけにかぎられていたFM波利用による新たなとりくみが、東日本大震災を教訓に検討されていて、離島以外の村でも実現したのです。日常でもラジオを聴かれる方は屋内外を問わず結構おられます。災害時対応などもふくめ、ABSに加えてNHK第一がいつでも聴けるということへのよろこびは大きいです。(写真は矢櫃の放送所鉄塔)

ちなみに、わが集落は81.5と87.7のどちらの周波数でも聴けますが、わが家では87.7MHZのほうがよりよく伝わるようです。