やはりきました猛吹雪

CIMG2387-1CIMG2390-1この季節になると猛烈な地吹雪がやってくることは覚悟しています。

ただ、今冬はこれまで極端に吹雪が少なかったので、きのうの今冬最強と思われる吹雪には、「ん、ようやく村らしい空だ」と、春3月なのに厳しい雪の村に生きていることを思ったところです。

CIMG2389-1軒下に吊した凍み大根もすっかり干上がり、日中でもマイナス4℃の寒気と強風に軽くもてあそばれていました。

きのうで65歳を通過した当方、今日からは66歳へむかう一年を歩むことになります。世の中で通用するのは満年齢ですが、生を発してから丸65年を過ぎたら、数え年のほうがより現実的だということに感づきました。

昨年9月に65歳となっていた妻は「これでやっと同じ齢。これからもずっと(当方より)先を行くよ」などの言葉をちりばめたメモを記し置いていました。妻は6人兄弟姉妹の末っ子ですが、こちらに嫁いでからは当方より約半年人生経験の長い「年上のひと」。「これでやっと同じ齢」という言葉にも何かしら現実感がありました。数え齢ならこちらは永遠に追いつけないのですが、小数点以下を切り捨てる満年齢なら、これから半年間は同じというわけです。

出会いの運の大切さ

CIMG2339-1CIMG2326-1若い頃お世話になった相模原のSさんからこの時期に贈っていただいている「小田原みかん」が今年も届きました。

小田原の懇意にされている農家が栽培するみかんのようで、農薬などを制限した特別栽培のみかんのようです。

Sさんは76歳になられたということで、お礼を申し上げたら「贈れるうちは、元気な証拠」という旨を語られました。こちらがお世話になったのはたしか19歳の春から1年間。あれからおよそ45年ほどの歳月が流れ、「自分も3月で65歳になります。」と伝えました。Sさんご夫妻の声をお聞きすると、お世話になった当時のことが次から次へと思い浮かべられます。

Sさんの子どもさんは男の子1人、女の子2人の計3人。娘さん2人は嫁がれ、長男Kさんは、世間のいわば狭い「常識」をとびこえる生き方を選ばれた方で、医師の勤めを辞して今は最大手航空会社の大型ジェット旅客機パイロット。その息子さんも医大へ進学しているということですし、農業はSさんの代で閉じることになるのかどうか。その行方はわかりませんが、Sさんご夫妻は現役の農家として大和芋や野菜の畑作物栽培にいそしんでおられます。妻と数年前に相模原を訪れたとき、お子さん方ご家族全員が時間をとって集われ楽しい一夜を過ごさせてもらい、お二人が耕す相模野台地の手入れ行き届いた野菜畑を目にしましたが、それは見事なものでした。

昨年は、Sさんの3人おられるお子様のうちの一番年下の娘さんTさんが、役所勤めの旦那さんと子どもさん連れでわが栗駒山荘に連泊され、わが家にも少しの間お立ち寄りいただき、村の一端を目にしていただきました。Tさんは、私が相模原でお世話になっていたとき、奥様が身ごもられていたそのときのお子さん。あれから45年の歳月が流れ、昨年は、Sさんの娘さんご一家との久方ぶりのご対面を村でできて、人の出会いの不思議さ、大切さをまた新たにしたものです。長男のKさんは中学生のとき同級生とわが家にあそびに来られ、北の俣沢や南本内川で魚つかみや釣りにお誘い、そのときの村の姿が記憶の一隅にまだあるかもしれません。もうひと方、私の村を直接目にしていない高校教師をされている長女のHさんご家族も、私の元気なうちに村に是非おいで頂きたいと思っているところです。

人生、たくさんの人々との大切と思える出会いがどなたにもあるでしょう。私の場合、Sさんご夫妻との出会いとお世話になった日々は貴重で、これまでの歩みのうえで最も大きな影響をうけた方と数えています。人の意志と何かの偶然が重なる出会いもまさにその時の「運命」。私は運命論者ではありませんが、あの方との出会いがなかったら、あの方々とともに過ごしたあの時がなかったら今の自分はどうなっていただろうと思うことが人生にはあるもの。出会いって、人間にとってほんとに大事ですね。