知事との行政懇談会

きのうは、知事と市町村議会議長との行政懇談会で秋田市へ。

佐竹秋田県知事をはじめ副知事、県教育長、県警本部長、県各部長や理事、各地域振興局長など県幹部職員のみなさんも出席での恒例の懇談会です。

以前は双方の議長会がそれぞれ単独で行っていた知事との行政懇談会でしたが、平成の市町村合併後、一定年数を経て後、市議会議長会と町村議会議長会が合同で行うようになりました。

今年は町村議会議長会が開催準備と進行担当の当番年であり、私の方から開会の挨拶をのべさせて頂きました。

会は、あらかじめ市議会議長会、町村議会議長会から提出されていた8項目の要望・提案について県側からの回答説明があり、意見交換が交わされた後に知事の総括的な発言で締めくくられました。

今回の個別の要望や提案とはまた別に、この日の懇談会での発言もふくめこちらがこれまで出席した集いでの発言をうかがえば、知事は二つの課題にとりわけ着目していることがわかります。それは、今後の国と世界の情勢をめぐる大きな課題として「食料」と「エネルギー」の自給や安定確保が極めて重要であるということです。

9日に開かれた全国町村議会議長会の全国大会でかかげた決議や宣言、要望などでも、これらの課題の重要性がいろいろな側面から重視され盛り込まれています。食料と再生エネルギーの確保で地方、とりわけ東北、秋田は重要な位置づけをもつ県であり、ある意味、国をささえるこの二つの根幹を考えればこれからは「真の地方の時代」と呼べる時期がくるととらえるべきかもしれません。

そのためにも、課題実現の前提となる環境をととのえるうえで医療環境の充実や道路整備など8項目の要望・提案や、意見交換で出された農業振興策やエネルギー関連などは重要なものであり、県のなおいっそうのご尽力に我々は期待するものであります。

会場を別に移しての後段の意見交換会。コロナ禍で毎年見送られ今年は3年ぶりの開催となりました。互いに深く濃く通じ合う上でこの交流の場は貴重なものであり、今回もいろんなことを学び心を通わせあえる場となったはずです。