仙台、都内で要望活動

27日~28日、県南の市町村を主にして組織されている(一部秋田市や岩手県北上市、西和賀町、それに県南の土地改良区団体も含む)成瀬ダムや雄物川の河川改修、道路など、水と道路に関係する6つの同盟会合同の要望活動が、国交省東北地方整備局と衆参両院議員会館、自民党本部、国交省、財務省にむけて行われました。

 

 

 

 

要望初日には、県内にも大雨への警報がだされるなどで、行動が予定通りできるかも危ぶまれました。なにしろ、要望そのものが物語るように洪水被害の多発する雄物川沿いの大仙市をはじめ県南の市町村長(一部代理)、議長がすべて上京しているわけですから、雨の降りようによっては「行動のすばやい切り替え決断も必要」が念頭にあったからです。

27日午後、都内での活動中も、「雨なんとだ。何かあったらとにかく一報を、メールを」などの旨で、首長さんをはじめ一同は、地元の市町村職員や家族としょっちゅう連絡をとり合うことに。

結果として、新幹線や空の便などに一定の影響はありましたが、予想より雨も少なく大きな被害もなくて、28日の行動は「まずは一安心」の胸中で行うことができました。

さて、都内。延長された国会は27日が党首討論の当日ともなっていて、要望の際にはそれに触れられた感想言葉も議員さんからだされたりもしました。

 

 

 

 

 

今回は、県選出の金田代議士が自民党の副幹事長職に就かれているということもあってでしょう、自民党本部へも要望にうかがいました。今回に限らず様々な要望活動では与党でもある自民党本部へむかうことはよくあることですが、この日は要望行動の一行のほとんどが「入るのははじめて」という総裁応接室で金田氏と、今回の行動でご難儀をおかけした御法川代議士の両氏へ要望書が渡されました。

総裁応接室には、歴代総裁の肖像が掲示されています。それらを目にして私は、白黒写真の人々をめぐる、あるいはそれらの人々をもふくめた国政をさかのぼる与野党の政治史と権力闘争の歴史、それぞれの総裁(お二人を除いては首相でもある)が語られた時々の言葉と各氏の見識と度量のちがいなどに思いをめぐらせました。総裁応接室は、歴史の重みを感じさせてくれる貴重な一室です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の要望活動では、うかがう先方から「人数の多い要望団ですね」と少し驚かれたことも。その大人数の一同が蒸し暑い一日、約9000歩近くの動きでやや疲れた足を全員ゆっくり座って休めるほどに広い総裁応接室は、この日の私にとってほどよい休憩の一室ともなりました。

今回の行動では、いつものようにみのり川代議士と事務所のみなさんに手配やご案内で大変お世話になりました。あらためてお礼を申し上げる次第です。