思い出の男鹿・加茂青砂の海

このほど男鹿市を訪れる機会がありました。途中、アジサイで名の通るお寺さんに立ち寄り、「ここまで来たなら」と加茂青砂の海岸に下りて久しぶりに海の水に触れてきました。

加茂青砂を訪れるのは何十年ぶりのこと。そばはすべて切り立つ崖の海岸のなかで、ここだけはめずらしく砂利(丸い石粒)の浜で名の通るところ。その砂利が青いので「青砂」という地名となったのでしょうか。名のごとく、とにかく水清らかで石が美しい浜です。

今から半世紀ほど前のこと。仕事のうえでの先輩に、ちょうどこの浜の漁師の家出身の方がおられました。その先輩の実家がこの浜で漁をしながら民宿を営んでいたことから誘われ始め、以後、何度もここへ通ったものです。今ならそんなことはできないでしょうが、地元の漁師さんの小舟に乗せてもらい、少し沖に出て岩礁に棲みつくサザエやカキ、アワビなどを潜って獲る様子を船上から見学し、時にはその方の指導で10㍍近くも潜水してサザエや岩に群棲しているカキなどを見る体験をさせてもらったことがあります。

夜は、岸に寄せた流木を集めて火を焚き、買い求めた獲りたてのサザエやカキ、ニタリガイ?、魚などをその熾火で焼き、食べ、熱く語り、呑み、歌ったのがこの浜です。

その後も、仕事仲間や友人達と、あるいはそれぞれ子ども達を連れ合って、時には家族だけでと、男鹿の温泉や民宿をめざしてよく通い続けた加茂青砂。この磯浜は、若い頃ともに過ごした方々や家族との思い出がいっぱい詰まっている海岸です。

その浜が、日本海中部地震の津波により、遠足に来ていた旧合川南小学校4・5年生たち13人の命を奪う場になったことは今でもほんとうに信じられず無念でなりません。あの地震の日は、ちょうど私の身内が秋田大学付属病院で心臓手術をしていた時で、手術の真っ最中に地震が発生、手術室そばで私たちが待っていた時に病院が大きく揺れ、まわりの木々や電線などの揺れる様子も目に入りました。手術は続行され無事終わりました。

後に、深刻・悲惨な被害状況が次々と報道され、とくに加茂青砂の状況が克明に何度も何度もテレビで報道され「あの、加茂青砂で」と、その海岸と防波堤をよく知っていただけに「何でこんなことに」との思いが途切れずに湧いてきたことを鮮明に思い起こします。

それから今年で37年。浜には、命を奪われた13人の子たちの霊を鎮め慰める碑が建立されています。この日はその碑に手を合わせご冥福をお祈りしてきました。私にとっての加茂青砂は、およそ半世紀近く前の青春、友人、家族、仕事仲間との楽しい思い出がいっぱい積もっている場であるとともに、そういう悲しい歴史を振り返る場でもあるのです。

この日の海はよく凪いで、磯には小さな貝たちが動いていました。津波の日の児童たちもおだやかできれいな磯浜と貝を目にし心が躍ったはず。いつか、童たちを連れてここを訪れ、遠い日のこの美しい砂利浜の思い出と、津波のことを語り聞かせようと思っています。