今日で通年議会は閉じられます

今日の本会議で12月定例会議の日程はすべて終わります。

1月4日に議会が招集され、12月9日までをひとつの会期とする通年議会も完全実施から2年目。試行期間を含めれば2年と3月ほどとなります。当初予想したように、特別の不都合はまったくなく、機能的、合理的な議会運営ができています。

計画された施策にたいして現場を踏査しながら「こうした方が、もっと効果が上がる」などの重要な提言もされ、それが具体化されるなどの事案も今年はありました。「常に調査活動や提言ができる議会」として、村民と時代がもとめるあるべき議会活動にむけ、今後もさらに内容を充実したいと思います。常任委員会もそういう抱負をもって来年度に向かおうとしているようです。

▼ところで、わが村議会の元議員でありました佐々木朋文氏(肴沢)が、長年の自治功労が賞され、高齢者叙勲として旭日単光章を受賞されました。今日、県の地域振興局によって賞賜の伝達がされます。

ともに議会活動の時期を過ごし、様々な面で先輩の佐々木氏から教えを受けた者の一人であり、先日おうかがいしてお祝いを申し上げたところです。

cimg8376-1cimg8369-1▼きのうは予想に反して午後には陽射しが。たんぼからながめるモノトーンの景色に陽射しと空の青が加わり、思わぬ晴れ空に体だけでなく心までほっこりとなりました。。

cimg8373-1cimg8374-1おとといオオウバユリを取りあげましたので、きのう、たんぼの土手に立つヤマユリに着いた殻を見たら、ほとんどは実が飛び落ちていました。それでも中には晩生の実もあります。殻を割いたらやっぱりちょうどオオウバユリのように幾重にもなったいっぱいの実が詰まっています。オオウバユリもヤマユリも種のかたちはそっくり。こんなヒラヒラした薄っぺらな実からあんな丈夫な草丈が生まれるのですから、生物の世界には底知れぬ力が満ちているものです。

ヤマユリはオオウバユリとちがって花や実をつけても株の球根はなくなりません。ふたつのちがい、これも不思議なこと。ヤマユリのあのおいしい球根は、ネズミや人間などに食べられなければ、いったいどれほどの間成長を続けるのでしょうか。

cimg8377-1▼今日は議会閉会後、ジュネス栗駒スキー場の安全祈願祭もあります。ゲレンデは真っ白ですから、スキー場の祈願祭らしい雰囲気は出るでしょう。