各地区、部落から村と議会へ寄せられていた今年の要望について、現地視察が必要な箇所へでかけて集落の代表者から説明を聞く活動がきのう行われました。
議会の側は、常任委員会の調査活動という位置づけで、議員、副村長、関係課長とともに村内全域をまわりました。
この日の最後の視察地は大柳沢。ここは、用水路の取水口点検にでかけ、帰路で雪崩の直撃を受けた元部落長のNさんが亡くなるといういたましい事故現場があったところです。昨年12月末のことです。
事故を教訓として、集落の方々が「冬に安心して取水できる水路実現を」として要望を出していたものです。
むかしの人々が、谷の岩を削って水路がつくられた急峻な現場(写真)をみればすぐにわかりますが、まさにそこは雪崩だけでなく上から何がおちてくるかわからない、そして下方も切り立った「命がけ」の岩場の通り道です。
村内には、ここだけでなく同じような渓谷岩場に切り開かれた危険な用水路がありましたが、その多くは改良工事がすすめられ安全がかなり確保されるようになっています。
要望を受けた村では事故を繰り返さないための最良策を地区と協議しながら検討をすすめます。当座の対策と抜本対策を合わせて地区住民の切なる願いにこたえる策をとらねば、と現場を再度訪れた議会側も痛感したところです。
▼視察を終えた後に議会の全員協議会が開かれ、秋田栗駒リゾート(株)の営業状況報告について説明を受け質疑応答が交わされました。村の顔ともいえる指定管理の企業だけに、
議員からは各方面にわたる質問が次々と出されました。
▼それを終わって夜は農業委員会の懇談会へ。新しい農業委員による初総会がきのう開かれ新役員(会長・佐々木省吾氏、会長職務代理・佐々木文一氏、いずれも新任)も決定。農地利用最適化推進委員の委嘱も行われ、新体制での業務が始まりました。
旧委員の任期は19日限りで、そういうこともあって懇談会の中身はいわば歓送迎会ということになりました。私もふくめ農業委員会の業務から完全に退任するのは7名で、全員これまで公選で職務に就いてきた者たちです。私も、会長職15年を含む12期36年を勤めた勘定になります。みなさんのささえでなんとか役割を果たしてこられたことに感謝の言葉を申し上げ、懇談の時を過ごしました。